茶洒 金田中 - 画像1
茶洒 金田中 - 画像2茶洒 金田中 - 画像3茶洒 金田中 - 画像4茶洒 金田中 - 画像5

和カフェ

茶洒 金田中

表参道駅 A1出口すぐ

6,000円〜7,999円
5,000円〜5,999円

喧騒を忘れさせる庭園と和モダンの空間でお茶をお洒落に愉しむ

2013年4月、表参道の新しいランドマーク“oak omotesando”2階に金田中の新しいカフェ「茶洒 金田中」がオープン。お茶をお洒落に愉しむ所がカフェ。茶洒の名にはそんな想いがこめられています。お茶に菓子、軽食に酒、カフェメニューを和の色でつくります。

写真(15枚)

コース一覧

お一人様 消費税・サービス料込

店舗情報

名前

茶洒 金田中

サーシャ カネタナカ

住所

東京都港区北青山3-6-1 oak omotesando 2F

アクセス

  • 東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線 表参道駅 A1出口すぐ
  • 東京メトロ千代田線、副都心線 明治神宮前(原宿)駅 5出口より徒歩3分
  • R山手線 原宿駅 表参道口より徒歩7分

電話番号

03-6450-5116

※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません

営業時間

11:30 ~ 22:00(food L.O.21:00/drink L.O.21:30) 14:00~カフェタイム

※()内の時間はラストオーダーの時間です。

定休日

不定休(ビルの定休日に順ずる)

お支払い

会計方法:テーブル / レジ

カード:VISA / Master / JCB / Amex / Diners / DC / UC / UFJ / NICOS / SAISON

QRコード決済:PayPay / 楽天ペイ / d払い / au PAY

サービス料・チャージ

サービス料:なし

チャージ:個室料 10,000円

キャンセル料

キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。

■ 予約取消時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%

■ 予約変更時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%

※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。

ドレスコード・服装

なし

座席

42席(個室1室)

喫煙可否

全面禁煙

お子様の同伴

同伴不可 中学生(13歳以上)

ペットの同伴

同伴不可

駐車場

駐車場なし oak omotesandoに有料時間貸し駐車場あり

店舗注意事項

ランチセット(3850円)とカフェのご予約は受け付けておりません

衛生対策

・従業員のマスク着用 ・消毒液の設置(入口・店内・化粧室) ・大窓より、店内は常に換気されている状態を確保 ・お釣りの受け渡し時、キャッシュトレーの使用

よくあるご質問

  • Q.この店舗の最寄りの駅からの行き方は?

    A.東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線 表参道駅 A1出口すぐ

  • Q.この店舗の営業時間は?

    A.11:30 ~ 22:00(food L.O.21:00/drink L.O.21:30) 14:00~カフェタイム※()内の時間はラストオーダーの時間です。

このお店のプライバシーポリシー・特定商取引法について
PayPay

人数×最大50円分もらえる

人数


日付


時間


こちらとよく一緒に閲覧されているレストラン

青山・表参道・原宿周辺の人気レストラン

条件の似たレストランを探す

近隣のスポットから探す

お店のこだわり

世界的に活躍をする現代美術作家、杉本博司氏が手がける内装

世界的に活躍をする現代美術作家、杉本博司氏が手がける内装

世界的に活躍をする現代美術作家、杉本博司氏が手がける内装が特徴的な「茶洒 金田中」。ヒバの一枚板で作られたカウンターが劇場のように配置されたメインダイニングからは、杉本氏が自ら石を選び配置した苔庭を眺めることができ、個室からはoak omotesandoエントランスの空間「究竟頂」内部に天井から吊るされた数理模型を間近に臨むことができます。開放的な大きな窓、白を基調とした店内は、表参道という都会の喧騒の中にありながらも、ゆったりとした時間が流れています。

季節ごとに変わる献立、旬の食材を使用した日本料理をより親しみやすく

季節ごとに変わる献立、旬の食材を使用した日本料理をより親しみやすく

「茶洒 金田中」のランチはひとつ召し上がれば小腹を満たし、ふたつ合せるとお昼ご飯に丁度よい、そんな提案をしています。季節替りのメニューから、あっさり・こっくりを織り交ぜその日の気分でメニューからふたつ、お選び下さい。お菓子はなつかしさを感じる味、素材にこだわり素朴につくります。金田中の定番、峰岡豆腐はもちろん、希少な本蕨粉を使った蕨餅や和味のパフェなど茶洒ならではのラインナップです。ディナーにはより日本料理をご堪能いただけるふたつのコースをご用意しています。

様々なたのしみ

様々なたのしみ

くつろぎ、語らい、読書をする。西洋の文化の中では、カフェとは食事をするだけでなく、洒脱な生活の場のようです。店内に飾られている杉本氏の写真作品に写された模型からデザインされた椅子、苔庭に置かれた五輪塔など、様々な楽しみが潜んでいます。お飲み物には和のカフェならでは、銘柄を厳選した玉露や雁ケ音をご用意。凝縮された旨みを味わいます。