Kabi - 画像1
Kabi - 画像2Kabi - 画像3Kabi - 画像4Kabi - 画像5

イノベーティブ

Kabi

不動前駅 駅から約14分

20,000円〜29,999円

日本の伝統を守り、新たな解釈で表現する、次世代の日本料理

当レストランは、1930年代に建てられた歴史ある古民家を舞台に、独自のコンセプトでお客様をお迎えしています。店内はオープンキッチンを囲むカウンター席を基調にテーブル席や、奥には静寂な雰囲気の個室もご用意しております。コンセプトは「日本の素晴らしい食文化を、自分たちらしい表現で世界に発信していく」ことにあります。彼らが選んだ料理のジャンルはフランス料理ではなく、日本に根付いた「日本料理」です。ただし、一般的なかしこまった日本料理ではなく、日本の伝統的な食材や食文化、調理法を基軸にしながらも、『kabi』でしか味わえない独創的な料理を提供しています。

写真10枚)

コース一覧

お一人様 消費税・サービス料込








お知らせ

姉妹店【caveman】

個性豊かなシェフ集団が演出する「国籍に囚われない料理」の数々を味わう。日本と海外の多様な文化に創出された目黒の人気レストラン「Kabi」の姉妹店です。フランス、ノルウェー、タイ、オーストラリアなど多彩な背景を持つシェフ達が集結したチームが作り出す新しい料理をナチュラルワインとともに楽しんでください。日本橋兜町の歴史的建築物の外観はそのままに、ストックホルムを拠点に活動する建築家グループが内装を手がけた複合施設の1Fにメインダイニングとワインバーを構えています。

詳細をみる

店舗情報

名前

Kabi

住所

東京都目黒区目黒4-10-8

アクセス

  • 東急目黒線 不動前駅 駅から約14分

電話番号

03-6451-2413

※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません

営業時間

19:00~ (一斉スタート)

※()内の時間はラストオーダーの時間です。

定休日

日曜日、月曜日

お支払い

会計方法:テーブル / レジ

カード:VISA / Master / JCB / Amex / Diners

QRコード決済:不可

サービス料・チャージ

サービス料:10%

チャージ:なし

キャンセル料

キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。

予約取消時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%
  • 1日前00:00〜 100%
  • 5日前00:00〜 50%

予約変更時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%
  • 1日前00:00〜 100%
  • 5日前00:00〜 50%

3名様以上のキャンセル ●1週間前までのキャンセルは無料です。それ以降は100%かかります。 基本的にキャンセル理由に関わらずチャージさせていただきます。 急病や旅程変更、日程変更、人数変更などもチャージ対象となります。

※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。

ドレスコード・服装

なし

座席

24席(個室1室)

喫煙可否

全面禁煙

お子様の同伴

同伴不可 ・コースを召し上がることのできないお子様とご一緒にご来店ご希望の場合は、お電話にてお問い合わせ下さい。

ペットの同伴

同伴不可

駐車場

駐車場なし 近隣の駐車場をご利用下さい。

店舗注意事項

●完全予約制です。 ●お席の都合上、基本的には最大で4名様までのお席をご用意しております。 ●ご予約のお時間を過ぎてご連絡が取れない場合はやむを得ずキャンセル扱いとさせていただく場合がございます。 ●当店は季節の食材を使用しメニューを構成しているため、アレルギーによる内容変更は受付られない場合も御座います。予めご理解頂きますようお願い申し上げます。 当日に食材の変更はできませんので必ず事前にお伝えください。 ●必ずこちらからの連絡が確認できる連絡先をご記入ください。

よくあるご質問

  • Q.この店舗の最寄りの駅からの行き方は?

    A.東急目黒線 不動前駅 駅から約14分

  • Q.この店舗の営業時間は?

    A.19:00~ (一斉スタート) ※()内の時間はラストオーダーの時間です。

このお店のプライバシーポリシー・特定商取引法について
PayPay

人数×最大200円分もらえる

人数


日付


時間



条件の似たレストランを探す

近隣のスポットから探す

お店のこだわり

「日本の食材や食文化を、和食とは違う形で世界に発信」

「日本の食材や食文化を、和食とは違う形で世界に発信」

一皿ごとのポーションは大きくないが、使われている食材の種類は多岐にわたる。軸となる食材には発酵や熟成を施したり、あるいはカブの千枚漬けやフナ寿司など元々ある日本の料理を食材のように使う。そこに別の食材を掛け合わせ、新しい味をつくりだしていくのがシェフ・安田さんのスタイル。複雑に味が重なり合いながらも、絶妙なバランスで一つの料理に仕上げる技は、見事というよりほかない。

古い日本家屋の一軒家

古い日本家屋の一軒家

古い日本家屋の一軒家を改装した店内。厨房とフルフラットの黒のカウンター。店内は薄暗く、通りに面したガラス張りの壁ごしに見える街の動きが、空間に少しの躍動感を与える。

経歴

経歴

シェフの安田翔平氏は、岡山の鴨方に生まれ幼少の頃よりフランスの三つ星での経験もある父の味で育つ。フランスのレストランや大阪の二つ星『ラ・シーム』を経て、東京・白金の『Tirpse(ティルプス)』でスーシェフに。その後、デンマークに渡り、一つ星『Kadeau(カドー)』でシェフを務めた人物。一方、ソムリエの江本賢太郎氏は、山口県宇部市に生まれ、幼少の頃からレストラン好きが高じてレストランを開業することを志し、最初は料理の道へ進む。19歳の頃のフランスでワインに出会いソムリエの道へ、『銀座レカン』、『オー・プロヴァンソー』(東京・麹町)などの名店で経験を積み、カリフォルニアへ留学。その後、オーストラリアにてワイン醸造を学び、メルボルン『NORA』にて シェフソムリエを務めた。