泉竹 - 画像1
泉竹 - 画像2泉竹 - 画像3泉竹 - 画像4泉竹 - 画像5

日本料理/精進料理

泉竹

氷川台駅 徒歩12分

10,000円〜11,999円
6,000円〜7,999円

「精進料理」「会席料理」「茶懐石料理」和食文化の伝統を継承

2022年8月末より、東京都練馬区桜台江戸時代から歌に歌われる有名な古刹、臨済宗円満山広徳禅寺その広徳禅寺塔頭であります。圓照院にて飲食事業を再開する運びとなりました。おもてなしの理(ことわり)一期一会の心。明治四年に京都で創業した「泉竹」が伝統の技術とおもてなしの心を継承し、お客様をお迎えして幾年月。今日の味覚をご用意して皆様の御こしをこころよりお待ち申し上げております。

写真15枚)

コース一覧

お一人様 消費税・サービス料込








店舗情報

名前

泉竹

住所

東京都東京都練馬区桜台6-43-3

アクセス

  • 有楽町線 氷川台駅 徒歩12分
  • 有楽町線 平和台駅 徒歩16分
  • 西部線 豊島園駅 徒歩15分

電話番号

03-3557-7305

※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません

営業時間

11:30~20:00(L.O.19:00、ドリンクL.O.19:00)

※()内の時間はラストオーダーの時間です。

定休日

年末年始

お支払い

会計方法:テーブル / レジ

カード:VISA / Master / JCB / Amex / Diners

QRコード決済:不可

サービス料・チャージ

サービス料:10%

チャージ:なし

キャンセル料

キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。

予約取消時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%
  • 1日前00:00〜 100%
  • 2日前00:00〜 100%

※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。

ドレスコード・服装

なし

座席

30席(個室3室)

喫煙可否

全面禁煙 店外・屋外に喫煙スペースあり

お子様の同伴

同伴可
年齢制限:なし
子供メニュー:あり
子供席制限:なし
子供椅子:なし
子供利用可能時間帯:全時間帯可

ペットの同伴

同伴不可

駐車場

駐車場あり 専用無料13台

よくあるご質問

  • Q.この店舗の最寄りの駅からの行き方は?

    A.有楽町線 氷川台駅 徒歩12分

  • Q.この店舗の営業時間は?

    A.11:30~20:00(L.O.19:00、ドリンクL.O.19:00)※()内の時間はラストオーダーの時間です。

このお店のプライバシーポリシー・特定商取引法について
PayPay

人数×最大200円分もらえる

人数


日付


時間



条件の似たレストランを探す

近隣のスポットから探す

クチコミ

泉竹

4.50
すばらしい-5件の総合評価
料理・味
4.70
雰囲気
4.50
サービス
4.70
コスパ
4.70
ディナー
5.0

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

全て美味、量もちょうどお腹いっぱいで満足でした。

ランチ
4.0

料理・味4.5

雰囲気4.0

接客・サービス4.5

コストパフォーマンス4.5

投稿日:

近場かつたまには会席、個室、椅子席で検索。ランチを予約。桜の時期でお店の前の川沿いの桜も堪能。お料理も京風でいただき易い。薄めの適温ほうじ茶にうるいのおひたしから始まり、柔らかい豆ご飯、一口羊羹にお抹茶と我が家好みの流れで20代、50代、70代、80代で満足満足。気を張らないで落ち着いていただけました。お寺ですね。お食い初めのポスターあり。掲載されている雑誌あり。

ランチ
4.0

料理・味5.0

雰囲気4.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

サービスも丁寧でお食事も美味しかったです。 個室でホットカーペットがあり居心地がとても良かったです。 お抹茶まで頂き、特別な日となりました。

ランチ
4.5

料理・味4.0

雰囲気4.5

接客・サービス4.0

コストパフォーマンス4.0

投稿日:

ゆったりと感じる庭園を眺め、寛ぎを与えてくれるこの空間は時間の大切さを教えてくれます。日本人に生まれて良かったと感じられる都会の異空間は【体験して】としか表現できません。料理も見事です。

ランチ
5.0

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

氷川台駅(副都心線・有楽町線)から石神井川沿いの静かな遊歩道を10分少々歩くと、広徳寺という大きな臨済宗のお寺があり、その境内の一角にお目当ての泉竹さんがありました。初めて訪問し、ここで昼懐石を頂き、至福の時間を過ごさせていただきました。禅寺ならではの質朴な美しさをたたえるお庭のなかに、築100年(移築後50年)という純日本家屋が建ち、緑を眺めながら畳のお部屋のテーブル席で、とても美味しいお食事を堪能。一品一品の素材それぞれが、驚くほど丁寧に、ひとつひとつ料理されていることがよくわかり、「和料理の真髄ここにあり」というような感動を覚えました。都心の高級ホテルにある有名レストランなどでは、時に華美に過ぎる京料理に面食らうこともありますが、この泉竹さんのお料理には「本物の風流」があると教えられました。都心の喧騒を離れて静かなたたずまいのなか、そうした風流を味わっていただくべく、是非、お訪ねになってみてください。日頃、こうしたクチコミを書くことはないのですが、この至福のひとときの感動を、どうしてもお伝えしたいと思い、投稿いたしました。