懐石・会席料理
大須観音駅 240m
規定評価数に達していません
『和びすけ』と言えばアンコウ・クエなどの鍋料理が専門です。 名古屋は大須、繁華街から少し隠れた場所に店を構えております。 あまり大きくはないお店ですが厳選した材料で最高のお料理をお出ししたいと努力しております。お部屋はすべて掘りこたつの個室になっております。 春・夏・秋には旬の材料を使ったオリジナル会席鍋料理をお出ししています。 ぜひ皆様、お誘い合わせのうえ、ご来店いただきたくご案内申し上げます。
四季膳 和びすけ
シキゼン ワビスケ
052-204-2644
※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません
夜 17:30 ~ 22:00(20:30)
※()内の時間はラストオーダーの時間です。
日・祝
会計方法:テーブル / レジ
カード:VISA / Master / JCB / Amex / Diners
QRコード決済:不可
サービス料:8%
チャージ:個室料金2000円
キャンセル料につ きまして以下の通り申し受けます。
■ 予約取消時
■ 予約変更時
※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。
なし
17席(個室3室)
全面禁煙
同伴不可
駐車場なし 近隣の駐車場をご利用下さい。
A.名古屋市営地下鉄鶴舞線 大須観音駅 240m
A.夜 17:30 ~ 22:00(20:30)※()内の時間はラストオーダーの時間です。
人数×最大200円分もらえる
人数
日付
時間
お店のこだわり
1,冷凍の材料は使わない 2.化学調味料は使わない 3.残った材料は翌日に使わない これらを基本に厳選した材料を選び料理を提供することが、私共「和びすけ」のこだわりでございます。また、「和びすけ」の主は、珍しい魚、入手困難な材料が大好きなのです。日本全国からすべて国産のアン肝やクエを取り寄 せています。
冬の味覚のあんこうは、「身・皮・肝・ヒレ・エラ・卵巣・胃」に分けられ、あんこうの七つ道具と呼ばれ骨以外はすべて食べられると言われています。11月から3月は寒さと産卵の準備のため肝が肥大化するためこの時期が最も美味しいシーズンになります。特に肝臓はアン肝と呼ばれ、別名【海のフォアグラ】とも云われています。調理方法はあんこうの七つ道具と野菜を鍋に入れ、味噌仕立てにするものが一般的で、これはあんこうの内臓の臭みを消すためです。当店のあんこう鍋は独自の調理方法により全く臭味を感じさせません。そして、アン肝たっぷりのあんこう鍋をアン肝のタレで食す。これがあんこう鍋の最高の食べ方だと確信しております。是非、ご賞味ください。