柳家 - 画像1
柳家 - 画像2柳家 - 画像3柳家 - 画像4柳家 - 画像5

郷土料理(その他)

柳家

瑞浪駅 タクシーで20分(片道約4000円/台)です

15,000円〜19,999円
15,000円〜19,999円

囲炉裏を囲んで饗される“野生の宴”

岐阜県・瑞浪の市街地からさらに離れた山奥に、郷土料理の名店「柳家」はあります。江戸時代後期の古民家を移築したという趣のある空間で味わえるのは、春は山菜、夏は天然の鮎や鰻などの川魚、秋は松茸などのキノコ、冬はジビエなどその時期にしか食べられない、地元の里山の食材をふんだんに使ったおまかせコース。土地、空間、料理――そのどれもが唯一無二の“野生の宴”を、感性を丸裸にして身を委ねてお楽しみください。

写真7枚)

コース一覧

お一人様 消費税・サービス料込








店舗情報

名前

柳家

やなぎや

住所

岐阜県瑞浪市陶町猿爪573-27

アクセス

  • JR線 瑞浪駅 タクシーで20分(片道約4000円/台)です
  • 363号線で 中央線瑞浪駅・明智鉄道明智駅より、東濃鉄道バス明智線 陶旭町バス停下車 徒歩5分です。 瑞浪駅から無料送迎あり

電話番号

0572-65-2102

※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません

営業時間

[月~土] 12:00~15:00 17:00~22:00 [日] 12:00~15:00 17:00~21:00

※()内の時間はラストオーダーの時間です。

定休日

不定休

お支払い

会計方法:テーブル

カード:VISA / Master / JCB / Amex / Diners

QRコード決済:不可

サービス料・チャージ

サービス料:なし

チャージ:なし

キャンセル料

キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。

予約取消時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%
  • 7日前00:00〜 100%

予約変更時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%
  • 7日前00:00〜 100%

※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。

ドレスコード・服装

なし

座席

100席(個室6室)

喫煙可否

全面禁煙

お子様の同伴

同伴可
年齢制限:なし
子供メニュー:なし
子供席制限:なし
子供椅子:なし
子供利用可能時間帯:全時間帯可

ペットの同伴

同伴不可

駐車場

駐車場あり 30台ほど

店舗注意事項

お部屋のご指定については承っております。

衛生対策

・スタッフ出勤時の健康状態の確認 ・飛沫感染防止のため、スタッフのマスク着用 ・スタッフの就業前、化粧室の使用後、食事前の手洗いうがいの徹底

よくあるご質問

  • Q.この店舗の最寄りの駅からの行き方は?

    A.JR線 瑞浪駅 タクシーで20分(片道約4000円/台)です

  • Q.この店舗の営業時間は?

    A.[月~土] 12:00~15:00 17:00~22:00 [日] 12:00~15:00 17:00~21:00 ※()内の時間はラストオーダーの時間です。

このお店のプライバシーポリシー・特定商取引法について
PayPay

人数×最大200円分もらえる

人数


日付


時間


お店のこだわり

都会の喧騒から離れた古民家

都会の喧騒から離れた古民家

岐阜県・瑞浪の市街地から車で30分弱、里山の四季が感じられる山奥に「柳家」はあります。江戸時代後期の古民家を移築した風情のある店内はすべて掘り炬燵席で構成され、パチパチと音を立てる囲炉裏が客人を出迎えます。さらに雰囲気を高めるのは、先代が蒐集した骨董品たち。日常から離れた心地よい空間で美食を堪能するために、国内外の食通がこの地に足繁く通い続けています。

料理その季節にしか味わえない、里山の恵み

料理その季節にしか味わえない、里山の恵み

春は山菜、夏は天然の鮎や鰻などの川魚、秋は松茸をはじめとしたキノコや、冬のジビエなどその時期にしか味わえない地の利を活かした里山の恵みを使い、おまかせコースで饗します。厳選されたジビエは、その素晴らしさを知ってほしいと、主人や女将が付きっきりでお焼きします。絶妙な火入れで焼き上げられた肉には臭みがなく、力強い旨味や歯ごたえを感じることができます。

名店を築いた三代目 山田和孝

名店を築いた三代目 山田和孝

1970年、岐阜県生まれ。料理人だった父の背中を見て育つが、一度は教師を目指して、大学へ進学。結局は家業である料理人の道へ進むことになり、23歳の頃から県内の飲食店に勤務。40歳の頃、先代が亡くなり、それを機に「柳家」三代目の主人となる。現在は三男とともに、店を切り盛りしている。