鉄板焼・薪焼き
あざみ野駅 徒歩4分
旬の食材の数々を五感で食す、うかいの鉄板料理を優雅な時が流れる喧噪を離れた丘の上にたたずむ「あざみ野うかい亭」でお愉しみください。彩りと華やぎにあふれた邸宅は、和と洋が繊細に溶け合う優美な世界、四季の彩りを映す陽光あふれる庭園。和の建築美と洋の華やかな調度品が繊細に溶け合う、うかい様式の世界。クラシックとモダンが優しく華やかに調和した邸内は、あざみ野うかい亭にしか存在し得ない、優艶な空間を創り出しています。
あざみ野うかい亭
アザミノウカイテイ
045-910-5252
※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません
【平日】 昼 11:30~16:00(13:30L.O.) 夜 17:30~21:30(19:30L.O.) 【土日祝】 昼 11:30~16:30(13:30L.O.) 夜 17:30~21:30(19:30L.O.)
※()内の時間はラストオーダーの時間です。
火・水(祝日の場合は、変動となります)、年末年始
会計方法:テーブル / レジ
カード:VISA / Master / JCB / Amex / Diners
QRコード決済:PayPay / d払い
サービス料:10% ※2025年7/1~ 13%
チャージ:なし
キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。
■ 予約取消時
※10名様以上の場合は上記の内容に加え、ご予約日の6日前よりキャンセル料:30%
※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。
なし
97席(個室10室)
全面禁煙
カウンターは不可
同伴不可
利用可
駐車場あり 専用駐車場有。30台 店舗に併設
・公共交通機関の不通や悪天候によりご来店が難しい場合はキャンセル料は発生いたしません。 ・人数が増える場合は座席数が限られておりますので、あらかじめお電話にてご確認をお願いいたします。 ・一定期間内に複数のご予約がある場合、ご確認の連絡をいたします。 ご連絡がつかない場合、ご予約をキャンセルさせていただくことがあります。
■感染予防、拡大防止のための取組み 1 従業員の勤務時の健康チェックおよび検温など 2 従業員のマスク着用 3 従業員の石鹸、アルコールでの手洗いの徹底 4 店舗内にお客様用のアルコール消毒液の設置 5 清掃、アルコール消毒等の店内環境の整備 6 店舗内の定期的な十分な換気 ■お客様へのお願い 1 体温が 37.5度以上や風邪の症状がある方は入店をご遠慮いただきます。 2 入店時、トイレをご使用の際はアルコール消毒をお願いします。 その他、お気づきの点がございましたら、お申し付けください。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 感染防止徹底宣言ステッカー(神奈川):取得済み
A.横浜市営地下鉄ブルーライン線 あざみ野駅 徒歩4分
A.【平日】 昼 11:30~16:00(13:30L.O.) 夜 17:30~21:30(19:30L.O.) 【土日祝】 昼 11:30~16:30(13:30L.O.) 夜 17:30~21:30(19:30L.O.) ※()内の時間はラストオーダーの時間です。
人数×最大200円分もらえる
人数
日付
時間
お店のこだわり
喧噪を離れたゆるやかな丘の上にたたずむ、瀟洒な洋館…本館は上越の築160年の古民家の建材を移築。欅の梁で組み上げた建物にアールヌーヴォー・アールデコの時代の西洋の調度品で「大正浪漫」の空間を演出。フロント棟はフランス・リヨン郊外の築200年のオーベルジュを移築。そして、ひとたび足を踏み入れれば、そこははなと緑に囲まれた優雅な時が流れるガーデン。春と秋には80種・200株ものバラが、初夏には50株の紫陽花が咲き誇ります。和と洋・クラシックとモダンの調和した特別な世界です。
世界各国より取り寄せた厳選した旬の食材の数々を五感で食す。目の前で焼き上げる「シェフズテーブル」は、音や香りまたシェフの技もご覧いただける、まさに鉄板料理の醍醐味です。専属シェフの技に目を奪われ会話を楽しむ、極上の美食の空間をお楽しみください。ステーキは八王子うかい亭開店から40年余り、料理長がこだわり追求し続けてきた最高級黒毛和種。うかいの基準を満たした全国から選りすぐられた黒毛和種はジューシーで肉本来の旨みが魅力の牛肉です。
日本の建築美と西洋の美術品の伝統美を融合させた、物語のある空間。季節ごとに選び抜いた食材を最高の料理に仕上げる。そして人の温もりの感じられるおもてなし。皆様を笑顔でお迎えするフロント、お部屋で細やかな気遣いを心がけるサービススタッフ。料理も空間も、人の温 もりを感じられる“おもてなし”があってこそ真の価値が生まれるものだと考えております心からの感動の時間を味わっていただくためには、常にお客様と喜びを分かち合えるような料理であり、接客でなければならない…それが、うかいの考えるおもてなしの心です。