Salon de KANBAYASHI 上林春松本店 - 画像1
Salon de KANBAYASHI 上林春松本店 - 画像2Salon de KANBAYASHI 上林春松本店 - 画像3Salon de KANBAYASHI 上林春松本店 - 画像4Salon de KANBAYASHI 上林春松本店 - 画像5

日本茶専門店

Salon de KANBAYASHI 上林春松本店

古都の豊かな自然が残る東山に佇むカフェサロン

多くの文化財が点在する古都・京都。その地を代表する東山の一角に、約700坪を有する「アカガネリゾート京都東山1925」内に当店はございます。重厚な門をくぐり庭を進むと、豊かな緑の中から「望楼棟」と呼ばれる“はなれ”が現れます。通常ではご案内していないこの美しい空間で、ゆったりとしたティータイムを。すぐ近く、八坂の塔をイメージし五段のお重でご用意するスイーツや軽食は、アカガネリゾートのパティシエが丁寧にお作りした自慢のラインナップ。上林春松本店のオリジナル煎茶、コーヒー、紅茶と共に、ゆっくりとご堪能ください。

写真19枚)

コース一覧

お一人様 消費税・サービス料込








店舗情報

名前

Salon de KANBAYASHI 上林春松本店

サロンドカンバヤシ カンバヤシシュンショウホンテン

住所

京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400-1

アクセス

  • 京阪電気鉄道線 祇園四条駅 徒歩11分
  • 阪急京都本線 河原町駅 徒歩14分
  • 京阪電気鉄道線 清水五条駅 徒歩15分

電話番号

075-551-3633

※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません

営業時間

13:00 ~ 17:00

※()内の時間はラストオーダーの時間です。

定休日

不定休

お支払い

会計方法:テーブル

カード:VISA / Master / JCB / Amex / Diners

サービス料・チャージ

サービス料:なし

チャージ:なし

キャンセル料

キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。

予約取消時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%
  • 1日前00:00〜 50%

予約変更時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%
  • 1日前00:00〜 50%

※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。

ドレスコード・服装

なし

座席

30席

喫煙可否

分煙 テラスは喫煙可

お子様の同伴

同伴可
年齢制限:なし
子供メニュー:なし
子供席制限:なし
子供椅子:あり
子供利用可能時間帯:全時間帯可

ペットの同伴

同伴不可

駐車場

駐車場なし 車でお越しの際は近くのコインパーキングご利用下さい。提携駐車場はございません。

店舗注意事項

■アフタヌーンティーは敷地内の離れでご用意致します。

よくあるご質問

  • Q.この店舗の最寄りの駅からの行き方は?

    A.京阪電気鉄道線 祇園四条駅 徒歩11分

  • Q.この店舗の営業時間は?

    A.13:00 ~ 17:00※()内の時間はラストオーダーの時間です。

このお店のプライバシーポリシー・特定商取引法について
PayPay

人数×最大200円分もらえる

人数


日付


時間



条件の似たレストランを探す

近隣のスポットから探す

クチコミ

Salon de KANBAYASHI 上林春松本店

3.99
38件の総合評価
料理・味
4.06
雰囲気
4.40
サービス
3.90
コスパ
3.99
ティー
4.5

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス4.0

投稿日:

街中なのにとても静かで、お料理も繊細で、いい時間を過ごせました。スイーツも種類盛りだくさんで多すぎずよかったです! 接客してくださった女性の笑顔がとても素敵で癒されました。また来ます。ありがとうございました。

ティー
5.0

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

緑に囲まれていただくアフタヌーンティーは、とても贅沢な時間でした。 お重の中、一つひとつがどれも美味しくて、またスイーツとセイボリーのバランスがよく、とても満足で楽しませていただきました。

ティー
5.0

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

100年経た建物の重厚さ 静けさの中で 青紅葉を観ながら アフターヌーンティーをいただきました 季節感のある内容で、抹茶を使ったスイーツ など一つ一つ丁寧に提供されました 離れの2階で 非日常な雰囲気を味わいながらアフターヌーンティーは最高でした 接客の方のお話も素敵でした~

ティー
5.0

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

京都らしいロケーションを楽しみながら、雅を感じるアフタヌーンティーは、とても贅沢な時間でした。 スイーツとセイボリーのバランスがよく、ランチタイムにも良かったです。 スイーツは、どれも甘すぎず上品なお味でした。中でもシグネチャースイーツのガトーオペラが一番美味しかったです。 ティーは、いろいろ飲んでみたく迷っていたら、スタッフさんからポットの量を少なめにするのでと提案があり、多くの種類を飲めて満足です。 アフタヌーンティーの後は、ステキな庭園を案内してくれて、散策も楽しめステキな時間を過ごせました。 青もみじの季節もステキですが、次は紅葉の時期に行ってみたいと思います。

ティー
4.0

料理・味4.0

雰囲気4.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス4.0

投稿日:

アフタヌーンティーをいただきました。 お重の中の一品ずつがとても美味しく、大満足です。 またおばんざいとして、塩気があるお品があったり、 紅茶やコーヒー、煎茶などドリンクを2時間楽しめました! また次回も伺いたいと思います!

ティー
4.5

料理・味4.0

雰囲気4.5

接客・サービス4.0

コストパフォーマンス4.0

投稿日:

ゆっくりと、新緑を眺めながら、お料理を頂くことができました。 清水周辺は、インバウンドで人も多く、落ち着きませんが、ここは、ゆったりとした時間を過ごせました。 季節が変わり、秋にでも訪れたいと思います

ティー
4.5

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

新緑の季節を選び5月に来てみて、庭がとてもステキで、アフタヌーンティーも美味しく、サービスも良く、期待を裏切らなかったです。

ティー
2.0

料理・味3.0

雰囲気3.5

接客・サービス1.0

コストパフォーマンス3.0

投稿日:

とても雰囲気の良い建物で庭園を眺めながら、ゆっくりと寛ぎアフタヌーンティーを楽しむことができました。 スイーツやセイボリーも一つ一つ品が良く美味しくいただきました。 ただ、一部メニューに記載されている内容とは異なり、注意書きでメニュー変更となる可能性がある旨記載があり、もちろん承知の上でしたが、まさか目玉になるようなスイーツの変更があるとは思っていなかったため驚きました。 変更はやむをえないとも思いつつも理由を確認したところ、初めの説明と途中からの説明がガラッと変わり、対応が曖昧だった点が1番残念でした。 メニューに拘りがある方は、予約前に確認された方が安心だと思います。

ティー
5.0

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

京都旅行に行くなら京都らしいアフタヌーンティーに行きたいと思い予約しました。だいたいアフタヌーンティーに行くと甘さで食べ切るのが辛くなりますが、セイボリーとスイーツのバランスがとれており、甘ったるさはさほど感じませんでした。上林春松本店の煎茶とアフタヌーンティーの組み合わせが最高で、さすが京都だなと感じました。お店の雰囲気と店員さんの接客も非常に良く、楽しい時間を過ごせました。お値段以上のアフタヌーンティーだと思いました。京都に来た時はまた行こうと思います。

ティー
3.0

料理・味4.0

雰囲気4.5

接客・サービス2.0

コストパフォーマンス4.0

投稿日:

友達のお誕生日で予約して行きました。予約時に誕生日プレートをお願いしてたが、忘れられており、メールを見せて持って来たって感じでした。最後は対応良くしてもらいましが受付時の対応もイマイチで一回行ったらもういいかなって感じです。

ティー
4.0

料理・味4.0

雰囲気5.0

接客・サービス4.0

コストパフォーマンス4.0

投稿日:

祇園、観光地のほぼ中心で、静かな庭に、靴のまま上がらせて貰うのが気が引ける素敵な建物で落ち着いて過ごせました。お菓子もセイボリーもどれもおいしく、お茶もおいしいです。誕生日の友達にバースデープレートを出してもらい喜んでいました。

ティー
4.5

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

素敵な庭を通ってお店に案内して頂けました。 アフタヌーンティーは味もデザインも良く、想像以上によかったです。ランチも兼ねて、ちょうど良い量でした。

ティー
5.0

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス5.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

観光中心地にあるのに、門をくぐって、敷地内に入ると静謐で素敵な空間が広がっていました。 窓一面に、青もみじの庭園が見え、素晴らしい空間でアフタヌーンティーをいただけます。 接客も、フレンドリーなのに丁寧で、素敵な方ばかりでした。 お料理の説明もしっかりして下さり、ドリンクのオーダーも絶妙なタイミングで聞いて下さいました。 お料理も大満足です。お重に入った、京都らしい美しい見た目に、お味もとても美味しかったです。 セイボリーがランチに値するくらい充実しており、嬉しかったです。 今まで行ったことのあるアフタヌーンティーの中で、一番お料理の量が多かったかもしれません。 食いしん坊なので、すごく嬉しかったです。 このアフタヌーンティーを食べるためだけに、京都観光しても良いくらい満足いたしました。 紅葉の時期にも、また予約して伺いたいと思います。

ティー
4.5

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス4.5

コストパフォーマンス4.0

投稿日:

アフタヌーンティーでご利用させていただきました。 平日の早い時間ということもあり、人の少ない静かな環境でお料理を楽しむことができました。 案内された2階の席からはお庭が見え、緑が多く景色もとても良かったです。夏は青々とした木々ですが、秋には紅葉が見られてより楽しめるのではないかと思います。 メニューは季節によって旬の食材などが使われていて、見た目も味も素晴らしかったです。お茶や紅茶と共に堪能できました。 スタッフさんの対応も丁寧で、また機会があればお伺いしたいと思いました。

ティー
3.5

料理・味3.0

雰囲気4.0

接客・サービス4.0

コストパフォーマンス3.0

投稿日:

素敵な日本庭園を通ってアフタヌーンティーの場所に行くので、気持ちも上がります。 緑に囲まれた庭の中なので街中ですがとても静かでゆっくり過ごせます。 ほうじ茶の、チョコレートが美味しかったです。暑い季節だったのでアイスティーばかり注文しましたがやはり暖かい紅茶の方が香りや風味が感じられて美味しいです。 2時間制でゆっくり過ごせます。 庭を観ながら食事出来るように窓側に席が配置されていて森林浴もできてとてもいいですが、席によって背もたれのある椅子もありますがオットマンの様な椅子でテーブルも低くて食べにくかったです。 景色も食事もいいので、椅子やテーブルも居心地の良いものにしてもらえると年配の方でも快適に過ごせると思います。

ティー
5.0

料理・味4.0

雰囲気5.0

接客・サービス4.0

コストパフォーマンス5.0

投稿日:

急な雨で予約より早く訪問したにも関わらず親切な対応をしていただき助かりました。 アフタヌーンティーもゆったりと味わうことができランチにもあたいするくらいの満足度がありました。

ティー
4.5

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス4.5

コストパフォーマンス4.5

投稿日:

京都市内とは思えないくらいの静かな雰囲気でした。ゆったりした気分でアフターヌーンティーをいただきました。

ティー
1.5

料理・味1.5

雰囲気2.5

接客・サービス2.0

コストパフォーマンス1.5

投稿日:

暑い中、雑誌情報の良さに魅せられて行ってみたが、接客も流れ作業的で、高額なアフタヌーンティーを頂く場所とは思えなかった。 1番駄目だと思った点は、器がどれもガジガジに削れていた事。写メを撮る気にもなれず、とても残念な京都アフタヌーンティーとなった。

ティー
5.0

料理・味5.0

雰囲気5.0

接客・サービス4.5

コストパフォーマンス4.5

投稿日:

お庭や建物も素敵でした。席も窓際のリクエストを叶えてくださり、嬉しかったです。 ただ、椅子やテーブルが建物全体の雰囲気からすると、ちょっと庶民的な感じがしましたが、トータルでは満足です。 おばんざいもスイーツもとても美味しかったです。接客も皆さん笑顔が素敵でした。 非日常を満喫しました。

ティー
4.5

料理・味4.5

雰囲気5.0

接客・サービス4.5

コストパフォーマンス4.0

投稿日:

とにかく、築100年という建物とお庭が素晴らしい。手入れも大変だろうに、とても美しく保たれています。 一歩外に出ると観光客でいっぱいの東山地区ですが、中はとても静か。 窓際の楓の木が目の前に眺められるお席をご用意いただきましたが、新緑の時期、美しい青もみじとその先に見える空の風景は素晴らしかったです。 その中でいただく、5重の重箱に詰められたセイボリーやスイーツもとても美しく、目でも舌でも楽しめました。 特に、空豆とホタテのブランマンジェと抹茶とイチゴのトリュフショコラ、ほうじ茶のティラミスが好みのお味で、たいそう美味でした。 お茶も定番のものから少し変わったものまで種類があって楽しめました。フリーフローなのも嬉しいところ。 今度は紅葉の時期に伺いたいですね。あのお庭なら、冬枯れの時期も素晴らしいのではと思います。

1
2

120件 / 全38