期間限定 ポイントアップキャンペーン
てのしま - 画像1
てのしま - 画像2てのしま - 画像3てのしま - 画像4てのしま - 画像5

規定評価数に達していません

非日常の空間にこそ真の贅沢な時間がある。

「てのしま」は南青山に2018年3月に開業した日本料理店です。「現代の民藝」をテーマにどこかにありそうで、どこにもない日本料理の新しいかたちを探しています。「みんなの和食」を目指して緊張を強いる印象の日本料理の敷居を下げて、世界中の方々にお料理を楽しんでいただきたいと考えています。一座建立、お客様に一体感を感じていただけるようなお店が理想です。また、ワークショップや国内外のイベントを通じて、皆さまに日本料理への興味と理解を深めていただきたいというのが私たちの願いでもあります。

写真3枚)

コース一覧

お一人様 消費税・サービス料込








お知らせ

てのしまよりお知らせ

てのしまは南青山に2018年3月に開業した日本料理店です。 「現代の民藝」をテーマにどこかにありそうで、どこにもない日本料理の新しいかたちを探しています。「みんなの和食」を目指して緊張を強いる印象の日本料理の敷居を下げて、世界中の方々にお料理を楽しんでいただきたいと考えています。一座建立、お客様に一体感を感じていただけるようなお店が理想です。 【おまかせコース】 15,730円

店舗情報

名前

てのしま

TENOSHIMA

住所

東京都港区南青山1-3-21 1-55ビル 2F

アクセス

  • 東京メトロ銀座線・半蔵門線 青山一丁目駅 3番出口より徒歩3分
  • 都営地下鉄大江戸線 青山一丁目駅 3番出口より徒歩3分

電話番号

03-6316-2150

※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません

営業時間

夜 18:00 ~ 24:00(22:00)

※()内の時間はラストオーダーの時間です。

定休日

日曜日と不定休

お支払い

会計方法:テーブル / レジ

カード:VISA / Master / JCB / Amex / Diners

QRコード決済:不可

サービス料・チャージ

サービス料:10%

チャージ:なし

キャンセル料

キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。

予約取消時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%

※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。

ドレスコード・服装

なし

座席

18席

喫煙可否

全面禁煙

お子様の同伴

同伴可
年齢制限:なし
子供メニュー:なし
子供席制限:なし
子供椅子:なし
子供利用可能時間帯:全時間帯可

ペットの同伴

同伴不可

駐車場

駐車場なし 近隣の駐車場をご利用下さい。

衛生対策

営業時間の短縮 ・都や国の要請に従って営業時間を短縮します 清掃と消毒 ・座席間の表面を消毒します ・共有エリアは毎日徹底して清掃します ・お客様に消毒剤をご提供します ソーシャルディスタンス ・一度にご来店可能なお客様の人数を制限します ・共有エリアでの距離を確保します ・テーブル間の距離を通常より広く取ります ・病気のスタッフの職場への出入りを禁止します 個人用保護具 ・スタッフはマスクを着用します ・お客様に食事中以外のマスク着用をお願いしています 安心してご来店いただけるよう感染予防対策に配慮しながら営業しています。

よくあるご質問

  • Q.この店舗の最寄りの駅からの行き方は?

    A.東京メトロ銀座線・半蔵門線 青山一丁目駅 3番出口より徒歩3分

  • Q.この店舗の営業時間は?

    A.夜 18:00 ~ 24:00(22:00)※()内の時間はラストオーダーの時間です。

このお店のプライバシーポリシー・特定商取引法について
期間限定ポイントアップ中!
PayPay

人数×最大200円分もらえる

人数


日付


時間


お店のこだわり

非日常の空間にこそ真の贅沢な時間がある

非日常の空間にこそ真の贅沢な時間がある

コンセプトは「みんなの和食」。日本料理の割烹というと敷居の高いイメージをもたれやすいですが、カウンター6席、テーブル12席の店内は「土間のある台所」をテーマに、おくどさんをイメージして左官職人が手がけたカウンターキッチン、壁や床には手島から運んだ土が混ぜ混んであり、銅を用いた棚や障子とも調和して温もりに包まれた中にスタイリッシュな魅力も醸しだしております。都会の喧騒を忘れて「てのしま」のゆったりとした時間をお過ごしください。

料理人 林 亮平

料理人  林 亮平

「本物はいつもにせものみたいに見えるし、にせものはいつも本物のように見える。本物はあっけない。でも素朴で、20年後も100年後も愛される魅力があると思う。」師である村田吉弘氏の言葉です。古くから日本の各地方で食べ続けられてきた素朴な料理や豊かな日本の食材には「本物」の魅力と説得力があります。様々な産地から届けて頂く季節の食材と真摯に向き合うことこそ、今私たちが最も大切にしていることです。そして目まぐるしく変化していく現代において、今を生きている私達に相応しい普遍的な日本料理とは何か?日本料理の本質とは何か?と問いかけながら、日々の料理を通じて模索しています。

「てのしま」の由来

「てのしま」の由来

店名は、香川県の小さな離島「手島(てしま)」から命名。手島は香川県丸亀市に属する丸亀港からフェリーで約1時間のところに位置する島。私たちは誰もが郷愁を感じる原風景が瀬戸内海にあると感じています。日常を離れて自然の中で自分に向き合うことができる、非日常の空間にこそ真の贅沢な時間があり、手島は商店も信号機も外灯もない故に、太古から流れる時間に身をゆだねることができる場所なのです。歴史ある手島を存続させたい。手島の魅力を島外の人、日本人だけでなく日本を訪れる外国人へも伝えたい。という思いを形するのが私たちの夢です。