期間限定 ポイントアップキャンペーン
銀座 久兵衛 銀座本店・新館 - 画像1
銀座 久兵衛 銀座本店・新館 - 画像2銀座 久兵衛 銀座本店・新館 - 画像3銀座 久兵衛 銀座本店・新館 - 画像4銀座 久兵衛 銀座本店・新館 - 画像5

寿司

銀座 久兵衛 銀座本店・新館

新橋駅 3番出口 徒歩5分

20,000円〜29,999円
12,000円〜14,999円

東京・銀座でひときわその名を轟かせる名店

銀座という場所で、先代の味と理念を守りながら、時代の流れを敏感に感じ取り、「日々、みずみずしくあり続けたい」と今日まで参りました。久兵衛という暖簾に甘えず、「久兵衛に対するお客様の期待を越えていきたい」。その想いで日々おもてなしの心と技術を磨いています。

写真16枚)

コース一覧

お一人様 消費税・サービス料込








お知らせ

ご予約に関するお問い合わせは【10時~17時】までにお問い合わせください。

それ以降はご対応出来かねます。 【アレルギーをお持ちのお客様・お子様をお連れのお客様へのお知らせ】 いつも【銀座久兵衛 本店】をご利用いただき、誠にありがとうございます。 調理工程の都合上、調理器具が変えられないため 重度のアレルギーをお持ちの方のご希望に添うことができません。 予めご了承くださいませ。 また、ネット予約では【中学生以上の方のみ】ご予約を受け付けております。 詳しくはお電話にて直接お問い合わせください。

店舗情報

名前

銀座 久兵衛 銀座本店・新館

ギンザ キュウベエ ギンザホンテン シンカン

住所

東京都中央区銀座8-7-6

アクセス

  • 東京メトロ銀座線 新橋駅 3番出口 徒歩5分
  • JR線 新橋駅 銀座口 徒歩5分
  • 東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線 銀座駅 徒歩8分

電話番号

03-3571-6523

※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません

営業時間

昼 11:30 ~ 14:00(13:30) 夜 17:00 ~ 22:00(21:00)

※()内の時間はラストオーダーの時間です。

定休日

2019/6/1~休業日が変更となります 日・月・お盆・年末年始

お支払い

会計方法:テーブル / レジ

カード:VISA / Master / JCB / Amex / DC / UC / UFJ / NICOS / SAISON

QRコード決済:不可

サービス料・チャージ

サービス料:10%

キャンセル料

キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。

予約取消時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%

予約変更時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 100%

【テイクアウト】 当日のキャンセルにつきましては テイクアウト代金全額頂戴します。

※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。

ドレスコード・服装

無し

座席

123席(個室3室)※新館含む※

喫煙可否

全面禁煙

お子様の同伴

同伴不可

ペットの同伴

同伴不可

駐車場

駐車場なし 近隣の駐車場をご利用下さい。

店舗注意事項

※ご予約状況によって、銀座本店・新館のどちらかのご案内になります。

よくあるご質問

  • Q.この店舗の最寄りの駅からの行き方は?

    A.東京メトロ銀座線 新橋駅 3番出口 徒歩5分

  • Q.この店舗の営業時間は?

    A.昼 11:30 ~ 14:00(13:30) 夜 17:00 ~ 22:00(21:00) ※()内の時間はラストオーダーの時間です。

このお店のプライバシーポリシー・特定商取引法について
期間限定ポイントアップ中!
PayPay

人数×最大200円分もらえる

人数


日付


時間



条件の似たレストランを探す

近隣のスポットから探す

お店のこだわり

東京・銀座でひときわその名を轟かせる名店

東京・銀座でひときわその名を轟かせる名店

寿司の名店が立ち並ぶ東京・銀座の中にあって、ひときわその名を轟かせる1935年創業の老舗「銀座 久兵衛」。その味もさることながら、和モダンな建物や内装も白眉。東京建築賞の優秀賞を受賞するほど。日本の美意識を芸術的に、かつ上品で魅力的に表した空間となっています。椅子席と掘り炬燵席のカウンターを配し、職人技を目の前で愉しめるまさに特等席。広々としたテーブル席や、和の風情漂う優美な個室も完備しておりますので、大切な方のご接待や記念日にも最適です。

北大路魯山人に愛された「銀座 久兵衛」 江戸前寿司の真髄を

北大路魯山人に愛された「銀座 久兵衛」 江戸前寿司の真髄を

銀座の中心ともいえる銀座8丁目で1935年創業以来、暖簾を守り続けている寿司屋「銀座 久兵衛」。陶芸家であり食通としても名高い北大路魯山人など文化人、政財界の食通が足繁く通い、愛されてきた名店中の名店。また、ウニやイクラを初めて寿司ダネにしたことでも知られています。北大路魯山人作の器に盛られた本格的な江戸前寿司をご賞味の際は、ぜひカウンターを。伝統に裏付けられた丁寧な技が、毎日築地から仕入れる新鮮なネタの美味しさを最大限に引き出します。江戸前寿司の真髄を心ゆくまでご堪能ください。