期間限定 ポイントアップキャンペーン
むつの家 - 画像1
むつの家 - 画像2むつの家 - 画像3むつの家 - 画像4むつの家 - 画像5

割烹・小料理・ふぐ

むつの家

規定評価数に達していません

創業明治30年~老舗の技が光る旬魚や京野菜を用いた割烹料理~

創業明治30年、天然トラフグのみを使用した絶品ふぐ料理(6~8月末までは休み)で有名な老舗の料理店。旬の魚介や京野菜を使用した割烹料理やすっぽん鍋も味わえる。高瀬川の流れ、桜並木の木屋町でゆったりとした静寂の中で美味しい料理の数々をご堪能いただけます。

写真16枚)

コース一覧

お一人様 消費税・サービス料込








店舗情報

名前

むつの家

ムツノヤ

住所

京都府京都市下京区木屋町通仏光寺上ル

アクセス

  • 京阪電気鉄道線 祇園四条駅 1番出口より徒歩2分
  • 阪急京都本線 京都河原町駅 徒歩3分

電話番号

075-361-0966

※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません

営業時間

17:00 ~ 22:00

※()内の時間はラストオーダーの時間です。

定休日

日曜日不定休 ※毎年、12月30日~1月6日は休業しております

お支払い

会計方法:テーブル

カード:VISA / Master / JCB / Amex / Diners / DC / UC / UFJ / NICOS / SAISON

QRコード決済:不可

サービス料・チャージ

サービス料:10%

チャージ:なし

キャンセル料

キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。

予約取消時

  • 当日連絡なし 100%

予約変更時

  • 当日連絡なし 100%

※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。

ドレスコード・服装

なし

座席

50席

喫煙可否

全面禁煙

お子様の同伴

同伴可
年齢制限:なし
子供メニュー:なし
子供席制限:あり
子供椅子:なし
子供利用可能時間帯:全時間帯可

お子様はカウンター席不可。 周りのお客様に迷惑が掛からないようご配慮ください。

ペットの同伴

同伴不可

車椅子

利用可

駐車場

駐車場なし 近隣の駐車場をご利用下さい。

衛生対策

新型コロナウイルス感染症対策について 【従業員の取り組みについて】 ■手洗い、うがい、咳エチケットの徹底 ■出勤前の検温実施ならびに、発熱や体調が優れないスタッフの出勤停止 ■手指消毒用のアルコールによる定期的な除菌 【営業及び店内設備について】 ■入口、店内(トイレなど)に手指消毒用のアルコールを設置 ■密閉空間を避けるための扉窓の開放及び換気 ■客席数の限定 ■調理器具や食器の消毒を徹底 【お客様間の感染拡大防止への取り組み】 ■ソーシャルディスタンスを保った席間隔にて営業

よくあるご質問

  • Q.この店舗の最寄りの駅からの行き方は?

    A.京阪電気鉄道線 祇園四条駅 1番出口より徒歩2分

  • Q.この店舗の営業時間は?

    A.17:00 ~ 22:00※()内の時間はラストオーダーの時間です。

このお店のプライバシーポリシー・特定商取引法について
期間限定ポイントアップ中!
PayPay

人数×最大200円分もらえる

人数


日付


時間



条件の似たレストランを探す

近隣のスポットから探す

お店のこだわり

京都の風情漂う木屋町通に佇む割烹料理店

京都の風情漂う木屋町通に佇む割烹料理店

祇園四条駅、河原町駅より徒歩5分、京都の風情漂う木屋町通に佇む「むつの家」。 新装開店し、この度はいす席や、床も段差なしの身にやさしい造りとなっています。 料理人の技と会話を愉しむカウンターは人気の特等席。ご家族の会食や、大切な方のご接待や記念日、観光の際にも是非お立ち寄りください。

「現代の名工」として認められた達人による最高峰の焼きフグ

「現代の名工」として認められた達人による最高峰の焼きフグ

創業100年以上の老舗。肉厚でおいしい天然のとらふぐのみを使った、焼ふぐが自慢。3代目にあたる店主の後藤平八郎氏は京都府ふぐ処理試験の試験員を務めていた経験もある。その技術の高さから『京都府の現代の名工』という栄誉ある賞も受賞している。達人が捌くフグは、身の張りと艶が特長。当店の自慢の焼きフグは、店主と同じく、その道半世紀近い女将の絶妙な焼き具合も、来店者を唸らせるためには欠かせない技といえます。焼いたときの香ばしさとプリプリとした歯ごたえに衝撃が走ることでしょう。

老舗の技が光る稀有な鱧料理や江戸前天ぷらも魅力

老舗の技が光る稀有な鱧料理や江戸前天ぷらも魅力

フグ料理以外の和食もおすすめ。季節感あふれる旬の魚介や京野菜を用いた割烹料理を始め鍋なども取り揃える。なかでも京野菜の天ぷらは、東京の名店で修業してきた息子が担当。胡麻油を使った江戸前スタイル。京都と江戸のおいしい融合を体験。揚げ立ての天ぷらは、見た目も美しく、それだけで技術の高さがうかがえる。衣の風味と素材の持つ旨み、豊かな食感が一気に口のなかに溢れ出します。また、京都において夏を代表する鱧料理も是非味わって頂きたい逸品。鱧の薄造りや鱧しゃぶ等、鱧の食感と味の概念を変える、まさに歴史が培った老舗の技が光ります。