期間限定 ポイントアップキャンペーン
鳥居本遊山 - 画像1
鳥居本遊山 - 画像2鳥居本遊山 - 画像3鳥居本遊山 - 画像4鳥居本遊山 - 画像5

懐石・会席料理

鳥居本遊山

化野念仏寺のほど近く、奥嵯峨の風景の中に遊山はあります。店内に一歩踏み入れるとそこは和洋のアンティークで統一された調度品と窓からの風景が混然一体となった独特な空間。料理は京料理の職人とフレンチのシェフによる和洋折衷の会席で、変化に富んだ巧みな構成のコース料理。前菜から始まり最後の珈琲までゆったりと堪能。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々に表情を変える奥嵯峨を旬を活かした和洋会席とともにお楽しみください。

写真14枚)

コース一覧

お一人様 消費税・サービス料込








店舗情報

名前

鳥居本遊山

とりいもとゆさん

住所

京都府京都市右京区嵯峨鳥居本一華表町6-3

アクセス

  • 嵯峨野観光鉄道線 トロッコ嵐山駅 トロッコ嵐山駅出口から徒歩約18分
  • 嵯峨野観光鉄道線 トロッコ嵯峨駅 徒歩24分

電話番号

075-873-3122

※電話予約の場合は、PayPayポイントは付与されません

営業時間

昼 11:30 ~ 15:00(14:30) 夜 17:00 ~ 21:00(20:00)

※()内の時間はラストオーダーの時間です。

定休日

なし

お支払い

会計方法:テーブル

カード:VISA / Master / JCB / Amex / DC / UFJ / NICOS

QRコード決済:不可

サービス料・チャージ

サービス料:なし

チャージ:なし

キャンセル料

キャンセル料につきまして以下の通り申し受けます。

予約取消時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 50%
  • 1日前00:00〜 50%

予約変更時

  • 当日連絡なし 100%
  • 当日連絡あり 50%
  • 1日前00:00〜 50%

※プラン内にキャンセルポリシーが記載されている場合は、プラン内のキャンセルポリシーが優先されます。

ドレスコード・服装

なし

座席

90席(個室2室)

喫煙可否

全面禁煙

お子様の同伴

同伴可
年齢制限:なし
子供メニュー:あり
子供席制限:なし
子供椅子:あり
子供利用可能時間帯:全時間帯可

ペットの同伴

同伴不可

駐車場

駐車場あり 屋外10台

衛生対策

新型コロナウイルス感染防止対策 【従業員に対して】 ・マスク着用の義務化 ・手洗い、うがい、咳エチケットの徹底 ・手指消毒用のアルコールによる定期的な除菌 【営業及び店内設備】 ・入口、店内(トイレなど)に手指消毒用のアルコールを設置 ・密閉空間を避けるための扉窓の開放及び換気 ・客席数の限定 ・空気清浄機の設置 ・調理器具や食器の消毒を徹底 ・席間隔を十分にとっての営業

よくあるご質問

  • Q.この店舗の最寄りの駅からの行き方は?

    A.嵯峨野観光鉄道線 トロッコ嵐山駅 トロッコ嵐山駅出口から徒歩約18分

  • Q.この店舗の営業時間は?

    A.昼 11:30 ~ 15:00(14:30) 夜 17:00 ~ 21:00(20:00) ※()内の時間はラストオーダーの時間です。

このお店のプライバシーポリシー・特定商取引法について
期間限定ポイントアップ中!
PayPay

人数×最大200円分もらえる

人数


日付


時間


お店のこだわり

奥嵯峨の静寂の中

奥嵯峨の静寂の中

奥嵯峨、夏の千灯供養で知られる化野念仏寺から歩いて2分。静けさと緑に囲まれた贅沢な一軒家が鳥居本遊山です。各部屋には昭和初期の和箪笥や骨董の数々が惜しげもなく置かれ、落ち着きの中に高級感漂う雰囲気。昼食は風景を楽しめる窓際のカウンター席がテーブル席が人気。倉山を眼前に望み、素朴な山里の景色が見下ろせ、夕方も情緒あふれる景色で夕暮れから日が沈むにしたがい静寂があたりを包みます。また個室や大広間もございますのでご利用に合わせてお使いいただけます。

京と仏の共演

京と仏の共演

料理は京料理の職人とフレンチのシェフによる和洋折衷の会席で、和の「前菜」にはじまり、「スープ」、「お造り」、フレンチ仕立ての「魚や肉料理」、「炊き合わせ」と和洋がほぼ交互に登場、味わいにも見た目にも変化があり食べる楽しさを実感いただけます。コースも終盤に差し掛かると、たっぷりのお漬物と御飯でしめくくり、最後はデザートとコーヒーでほっこりと。和食とフレンチのいいとこどりの欲張りな内容の会席となっております。

料理と器の調和

料理と器の調和

味はもちろん、繊細な盛り付けや器にもこだわります。器は古い焼き物や竹籠、洋皿、ガラス食器など、素朴なものや色柄の華やかなものを使い分け、料理と器、お店の雰囲気の調和を追及。周囲の風景にも負けない料理をお楽しみいただけるよう工夫をこらしております。嵐山の離れ、奥嵯峨で楽しむ和洋会席。和食とフレンチの共演をお楽しみください。